12月15日(土曜日)二子玉グランド&参宮橋「品華亭」
紅白戦&納会
二子玉参加:花本/塩田/まさとう/岩下/尾崎/秋田/芝田/岩間/竹田/宍田/ヒゲナベ/吉原/はたなか/大木
納会参加:花本/塩田/まさとう/岩下/秋田/芝田/岩間/[崗]/竹田/宍田/ヒゲナベ/吉原/はたなか/津田/唐澤/稲葉/オガワ/ナベナズ
Bookers Top | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2000-03 | 1994-99 | ||||||||||||
12月15日(土曜日)二子玉グランド&参宮橋「品華亭」
紅白戦&納会
二子玉参加:花本/塩田/まさとう/岩下/尾崎/秋田/芝田/岩間/竹田/宍田/ヒゲナベ/吉原/はたなか/大木
納会参加:花本/塩田/まさとう/岩下/秋田/芝田/岩間/[崗]/竹田/宍田/ヒゲナベ/吉原/はたなか/津田/唐澤/稲葉/オガワ/ナベナズ
12月8日(土曜日)四谷外濠グランド
ピンクボーイズ戦
参加=[崗]/花本/オガワ/塩田/はたなか/宍田/まさとう/石山/尾崎/ヒゲナベ/ナベカズ
試合報告:(text宍田カントク)局長撮影写真
今年最後の対外試合となったピンクボーイズ戦が、12月8日四谷外濠公園で2時から行われた。
6月に行われたピンクボーイズ戦に惜負しているだけに、皆、秘めたる思いを胸に戦いに挑んだ。
戦いを前に花本選手の指導のもと、軽い準備運動、打撃練習。守備練習は時間の関係で行われなかった。
これがチョット不安を残す結果となった。
結果から先に言おう。ブッカーズが16対11でピンクボーイズを破って、6月の雪辱をはたした。
打順:1、小野 2、小川 3、ナベかず 4、塩田 5、花本 6、尾崎 7、ヒゲナベ 8、畑中 9、石山 10、山岡 11、宍田
守備:ピッチャー・花本、キャッチャー・ヒゲナベ、ファースト・尾崎、セカンド・石山、ショート・小川、サード・塩田、レフト・ナベカズ、センター・小野、ライト・畑中
アドバイザーけん専門コーチ:山岡、監督・宍田
1回 小野のヒットに続き小川の三塁打でまず1点。引き続きナベカズの三塁打で2点め、塩田の三塁打で1点、尾崎のヒットでさらに1点、ヒゲナベ、石山のヒットなどでまたまた1点。結局この回、5点を取り、いつものブッカーズがスタートした。ところが、その裏ブッカーズの守備の乱れもあり、ピンクボーイズに5点も取られてしまった。
2回宍田のエラーがらみのヒットからこの回2点を取る。ピンクボーイズ1点。ブッカーズのいつものパターンで、最後に息切れして負けるのでは?と不安を口にする者もいてチョット心穏やかでない。こんな時はプラス思考で行こう
3回石山の2点ホームランでさらに追加点。ピンク・0点
4回ナベカズ(だったと思う、他に心当たりのある方は申告して下さい)のホームランで3点追加。ピンク0点
5回0点。ピンクに5点も取られ、12対11で、ブッカーズ、後がない。またまた不安がよぎるが何故か今日は、負ける気がしなかった。
6回 0点。ピンク0点。
7回4連打で2点、待望の追加点だ。相手のエラーなどでさらに2点、合計4点を挙げる。
その裏、ピンクボーイズを0点に抑え、我がブッカーズの勝利が確定した。
ピンクボーイズには女性も参加していて、点の取れる場面で打撃に立ったので救われた場面もあった。
この点はピンクボーイズの敗戦の言い訳に耳をかしても良いかも知れない。
なにはともあれ最終戦に勝てて良かった。
打ち上げの酒はさぞ旨いであろう。
皆さんの参加をお待ちしてます。
===追伸:ピンクボーイズさんより「30周年記念展」案内と「記念DVD」いただきました======
DVDビデオは、半分以下の解像度に変換してあります.
PinkBoys30周年記念ビデオ(低解像度版)
11月23日(祝,金曜日)四谷外濠グランド
2007初ナイター
参加=[崗]/竹田/石山/ヒゲナベ/ナベカズ/吉原/塩田/まさとう/津田/秋田/尾崎/とくなが[/size]
練習報告:(text吉原部長)
夜の冷え込みは思いのほかなく、集まった12人で練習開始。身体が温まったところで、3人4チームに分かれて実戦形式の変則ゲーム。3人が攻撃、9人が守って、忙しかった?片寄りなくチーム分けしたはずが、結果、勝ったのは塩田・秋田・石山のチーム。3人がよく打ち大勝。ゲーム感緊張感が少しは出たかも。最終対外戦ピンクボーイズに向けて役立った?そしてMVP選考への最後のアピール・チャンスですよ!
3月17日(土)二子玉川区民運動施設(東急田園都市線二子玉川駅から徒歩10分)11時〜13時(D面)13時〜15時(A面)4時間 /15時〜17時 二子玉川区民運動施設 D面
◎ 2007開幕!
3/17寒が戻って震えながらもビーンズさん、ADCさんとブッカーズ3チームで今年も開幕しました。 石山さん、古屋さん、徳永さん、竹田さんといっぺんに4人の初参加選手を加えてブッカーズ12名。にぎやかに、平均年齢が下がった? さて開幕は、3チーム総当たり。ビーンズ対ADC戦、ビーンズの勝ちの後、ブッカーズはまずADCの若手チームと。聞けば平均年齢20台とか。 後攻ブッカーズ、いつも通り!に1、2回に猛攻、計9点。後半に反撃受けるも老獪?に躱して大差で勝利!ナベカズ選手3/3と大当たり、4打席目に2塁打が出ればサイクル達成でした。宍田選手もホームラン!なのに、あれれ頑張り過ぎか。(あちこち痛い宍田です。とくに左フクラハギ先程つってしまいました)休む間もなく今度はビーンズ戦。先手必勝の先攻逃げきりといきたかったが、初回不発。2回表に4点ゲットしたが。ナベカズ選手、今日2本目のホームランが出るも、ビーンズの攻撃はおさまらず2回以降毎回点を取られて、完敗! 試合終って、ビールで乾杯。みなさん、お疲れ様でした。楽しいゲームになりました。 ADCのみなさんともまたゲームできそうです。 4月は、四谷、羽根木ともにとれませんでしたが、4/22(日)王子戦の予定です。 ビーンズさんとの混成で2チームできそうです。よろしく!初参加だったみなさんもぜひ参加下さい。
2月3日(土)13時〜15時 二子玉川区民運動施設 A面
◎ビーンズさんとの練習試合
Bookers Top | 2008 | 2007 | 2006 | 2005 | 2004 | 2000-03 | 1994-99 | ||||||||||||